ご試聴とログハウス見学について
ムジカコーポレーションでは岐阜県大垣市にモデルハウスを常設しています。
オーディオ機器のご試聴や、オーディオルーム・楽器練習に最適な防音ログハウスをご見学可能です。
10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00の3つの時間帯からご予約いただけます。
ご予約状況は下記の『ご予約状況カレンダー』をご覧下さい。
ご予約はご予約フォーム、またはお電話 0584-51-6232 からお申込みください。
* 各時間帯、原則1組のお客様にご利用いただいています。ご予約なしでもご利用いただけますがご予約のお客様優先となります。
* 土日祝日にご見学をご希望のお客様は事前にお電話 0584-51-6232 でご相談ください。
* 試聴室に現在展示されている製品は下記の『試聴室で展示中のモデル』でご紹介しています。
試聴室で展示中のモデル
スピーカー
パワードスピーカーMusica pro. s1は業務用スモールモニターです。
スピーカーユニットはJBL社のウォールスピーカーSTAGE 260を使用し、内蔵のパワーアンプは低域用と高域用が独立したでマルチアンプ方式。
低域はAirone-powが、高域用はAirone-monoパワーアンプが内蔵されています。
フロントバッフルボードとエンクロージャーのマウントは貫通した4本のボルトで行われます。
フロントバッフルは2.3mm厚のスチール板リアパネルと一体になり、強度が増す設計です。
スーパーツィーター・システムMusica pro. s2はホーンスピーカー用スーパーツィーターです。
パワーアンプとチャンネルデバイダーを内蔵したマルチアンプ方式。
ホーンを使用したスピーカーシステムは独特な音色と能率の高さから一般的なスーパーツィーターと相性が良くありません。
s2はホーンツィーターが音色を統一し、パワードスピーカーのためアルテックやJBL等の高能率スピーカーにも対応。
もちろんパワードスピーカーMusica pro. s1と組み合わせて使用してs1の完成度がさらにアップします。
独クアドラルのスピーカーARGENTUM570 2台
MUSICAスーパーツィーターVer Duo(ウェール・デュオ)2台
SONYサブウーハーSA-CS9 4台
サブウーハー専用スタンド 2台を
セットにした再生帯域23Hz~60KHzの超広帯域スピーカーシステムです。
ARGENTUM570のページへ
標準価格¥324,600(税込・セット)を¥260,000(税込・セット) で
60KHzまで再生可能なスーパーツィーターです。
永久磁石で最も強力とされているネオジウムマグネットを、振動板はベリリウム・カッパーが使用されています。
振動板の厚さはわずか0.015mm。軽量で低歪のスーパーツィーターです。
この製品のウェブページへ
Ver(ウェール)¥39,800(税込・ペア)
Ver Duo(ウェール・デュオ)¥59,800(税込・ペア)
アンプ、周辺機器
Airone-monoは20Wの小型モノラルパワーアンプ。増幅方式はアナログアンプデジタルアンプではありません。
デジタルアンプは低コストではありますが、現時点では低音の力強さやダイナミックレンジ、
微小信号の歪感においてアナログアンプに軍配が上がります。本機は2台セット販売です。
この製品のウェブページへ
標準価格¥79,800(2台セット・税込)
音楽が生活の一部となり、オーディオ機器がリビングで活躍する光景も珍しくありません。
リビングには大きく、武骨で、ごちゃごちゃしたモノは置きたくない・・・
ムジカでは音質とデザイン性を両立させ、ケーブルの見た目を損なわず配線する方法を模索してきました。
Airone-attは20~30mm浮かせたボードに配線用の穴を設け、ケーブルを格納します。
また、本機はオーディオボードとしても優秀です。2mm厚のステンレスボードは
耐ノイズ性に優れ、振動を減衰させ、Aironeシリーズをより高音質化します。
この製品のウェブページへ
標準価格¥49,800(税込)
Airone-dacは動画と音声を同時に転送できるHDMI接続。
本機はUSBやTOSリンク(光ケーブル)、同軸デジタルは使用しておりません。
これらの規格は20年以上前の規格であり、現在ではHDMI接続の方が高音質です。
本機は4Kの動画に対応し、最大192KHzのサンプリング周波数に対応。
この製品のウェブページへ
標準価格¥49,800(税込)
スマホなどに使用するBluetoothとパソコンを使用するためのUSB-DACが一体化。
Bluetoothは音質重視の4.xと、イヤホンなどに使用するバッテリーの消費を抑えた5.xがありますが、
本機は音質重視のVer. 4.2を使用しています。
USB-DACは192KHzまでのサンプリングに対応し、Windows10/11で特別なドライバーは必要ありません。
この製品のウェブページへ
標準価格¥49,800(税込)
Cuculo-mono2は小型ながら50Wのパワーを誇りますが、デジタルアンプではありません。
デジタルアンプは低コストではありますが、現時点では低音の力強さやダイナミックレンジ、
微小信号の歪感においてアナログアンプに軍配が上がります。
この製品のウェブページへ
標準価格¥179,600(ペア・税込)
音量調節を行う23接点ロータリースイッチには オシロスコープ等の測定器用の高信頼性のスイッチを使用しました。
通常のボリュームと比較すると接点部分の接触抵抗が低く、 歪も少ないため微小信号をロスなく切り換えることができます。
この製品のウェブページへ
標準価格¥89,800(税込)
過去にはパソコンとオーディオの接続にはUSB-DACが使われましたが、
最新のDACは動画と音声を同時に転送できるHDMIへと進化しています。
USBチップの進化は数年前に止まりましたが、HDMIは多くの映像機器に装備され現在ではHDMIの方が高音質。
サンプリング周波数192KHzに対応。
この製品のウェブページへ
標準価格¥65,780(税込)
レコードプレーヤー関連
2021年に発売されたモデルで、
ロンドン東方のサウスエンド=オン=シーで生産されています。
本機はアルミ製の一体型トーンアームとガラスターンテーブルが特徴です。
嘗てレコードプレーヤーはその重量によって振動を抑え込むため重い方が良いとされてきました。
しかし、新素材がふんだんに使用された現代のレコードプレーヤーは素材自体が振動しないため軽量でも
ハウリングの少ないクリアな音質で再生することが可能です。
標準価格¥92,400(税込)
2021年発売のモデルで、
ロンドン東方のサウスエンド=オン=シーで生産されています。
コストパフォーマンスに優れた、はじめてレコード再生に挑戦する方に最適のモデルです。
硬度と剛性に優れた新素材のフェノール樹脂を使ったターンテーブルは極めて高い加工精度で仕上げられています。
新素材がふんだんに使用された最新のレコードプレーヤーrega P1 Mark2は軽量でも
ハウリングの少ないクリアな音質で再生することが可能です。
標準価格¥49,500(税込)
レコード盤から音楽信号をピックアップするカートリッジの出力電圧は CDプレーヤーの出力電圧の1/1000程度しかありません。
フォノアンプは微小信号を増幅する特殊なイコライザーです。そのためフォノアンプは高い耐ノイズ性が必要になります。
Cuculo-pho2-mmは疑似バッテリー回路が搭載され、バッテリーに匹敵するローノイズのフォノアンプです。
この製品のウェブページへ
標準価格¥59,800(税込)
1960年以降のステレオレコードの再生特性はほぼRIAAですが、
それ以前のモノラルレコードはレコード会社で異なる再生特性が使用されていました。
それぞれの特性は微妙に異なるためRIAAカーブで聴くと違和感のある音質となってしまいます。
本機はRIAA、ffrr、Columbiaの3つの再生特性を切り換えることができます。
この製品のウェブページへ
標準価格¥69,800(税込)
発電部は超高純度銅線を使用した4つのコイルをバランスさせてディストーションを極小化。
透明感ある音を実現しています。
針先は、楕円形ダイヤモンド針を備えサウンドステージの高低/幅/奥行きを改善し、よりきめ細かい音を表現します。
これらはニューヨークで熟練工により全て手作業で組み立てられます。
この製品のウェブページへ
標準価格¥34,320(税込)
GRADOは現在でもモノラルカートリッジの研究開発を続けています。
MC+は長円ダイヤモンド針の最新のMI型モノラルカートリッジ。モノラル音源を力強く、芯のある音で再生します。
この音質はステレオカートリッジでは体験できません。
また、スクラッチノイズが激減するのもモノラルカートリッジならでは。MMポジションで使用します。
この製品のウェブページへ
標準価格¥14,300(税込)
英rega社のレコードプレーヤーP1/P2/P3用のハム音低減アダプターです。
ハム音低減アダプターはrega社のプレーヤー電源端子に使用してプレーヤー本体を改造することなく漏洩磁束を減らしハム音を半減させます。
この製品のウェブページへ
標準価格¥9,800(税込)
アクセサリー・その他
Aironeシリーズ用専用強化電源です。3系統の電源を出力します。
(1) ステレオパワーアンプ Airone-pow用 24v 1系統
(2) モノラルパワーアンプ Airone-mono用 24v 2系統
(3) 前段機器 Airone-pho、-dac、-b&u用 5v 3系統
(1)と(2)はスイッチで切替です。本機を使用すると、電源インピーダンス下がり、ドラムやベースの低音域がパワフルでハイスピードに、
中高域はノイズや歪の少なく鮮度の高い音になります。
この製品のウェブページへ
標準価格¥59,800(税込)
Cuculo-psは大容量でハイスピードな強化電源です。
出力は24vで、150wの電源をパワーアンプやプリメインアンプに供給します。
本機を使用することで、各モデルに付属している電源の1.5~2.5倍の低インピーダンス化が達成されます。
モノラルパワーアンプに使用する場合は2台必要です。
この製品のウェブページへ
標準価格¥175,560(ペア・税込)
電源ノイズを減少させるムジカ製品専用の直流ノイズフィルターです。
(一般的なノイズフィルターは交流用なので使用することはできません)
ムジカ製品本体の電源端子と付属の電源アダプターの間に差し込んで使用します。
5v、12v、24vのいずれの電圧でも使用可能で
パワーアンプのように大電流の機器もプリアンプやフォノアンプのように消費電力が少ない機器にも使用可能です。
この製品のウェブページへ
標準価格¥9,800(税込)
完全オーダー製でハイ・コスト・パフォーマンスを目指したピンケーブル。
信号系は4芯スターカッド構造で、ノイズに強いケーブルです。
多くのケーブルは外部ノイズをカットするシールド部分と
音楽信号を伝達する信号線を共用していますが、
Stella(ステルラ)ではシールドはノイズを遮断する目的のみで使用し、
ノイズと遮断するシールドに音楽信号が流れることはありません。
この製品のウェブページへ
0.2~2.0m¥7,000(税込)、2.1~5.0m¥10,000(税込)
アクセス・地図
株式会社 ムジカコーポレーション
郵便番号 503-1614
岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
電話 : 0584-51-6232
地図はこちら
お車でお越しの場合は
東京・名古屋方面からご来社の場合は名神高速道路 養老スマートIC(養老SA)から10分程です。
京都・米原方面からご来社の場合は名神高速道路 関ケ原ICから7分程です。
鉄道でお越しの場合は
東海道本線 関ケ原駅からタクシーで15分程です。