HDMI D/Aコンバーター Airone-dac
Aironeシリーズは2010年から始まり64craineシリーズまで進化した64シリーズと 雷鳥シリーズ中、最も多く生産されたRaicho3シリーズを統合し、 最新の音楽ソースに対応するために設計された新シリーズです。 近未来のオーディオ機器をイメージした外観デザインに 超広帯域の周波数特性をもつ次世代のMUSICAを牽引するシリーズです。 超低歪の増幅回路がもたらす経験のない音場感をお楽しみください。
現在ではインターネットによる配信がCDの販売を上回り、 オーディオ再生はPCオーディオが主流になりました。 これまではUSB-DACが使用されましたが、最近ではパソコンとオーディオシステムを接続する際には 動画と音声を同時に転送できるHDMI接続が増えてきました。 USB-DACのチップの進化は数年前に止まったままですがHDMIは多くの映像機器に標準装備され、 現在ではHDMI接続の方が高音質です。 本機は4Kの動画に対応し、最大192KHzのサンプリング周波数にも対応しています。 尚、本機はTOSリンク(光ケーブル)やRCAジャックによるデジタル伝送は使用しておりません。 これらの規格は20年以上前の規格であり、クオリティはHDMIに劣ります。
Airone-pho/Airone-dacの筐体は医療用にも使用される特殊なステンレス材です。 とても安定な物質でサビたり変質することなく長期間特性が変化しません。 非常に硬い金属であるためこのような特殊な形状は不可能だと言われていました。 しかし、当社が位置する自動車産業や航空機産業が盛んな岐阜県・西美濃エリアにある特殊技術をもつ協力工場で 何度も試作を繰り返し量産化することにに成功しました。この協力工場では軍用のパーツも製造されています。 Youtubeで筐体の動画を見ることができます
オーディオ機器は非常に高度な電子機器です。 日本の「ものづくり」は故障やバラツキの少なさで品質世界一になりました。 これは緻密な設計に加え、長年培ってきた「ものづくり」に対するこだわりがあるからです。 MUSICAの製品は水と自然に恵まれた岐阜県・西美濃エリアで製造されています。 例えばプリント基板。当社で設計されたオリジナルのプリント基板は 当社と同じく岐阜県大垣市にある協力工場で生産されています。 この工場ではレクサスや北陸新幹線のプリント基板も生産されています。
●型名 Airone-dac
●入力 HDMI1系統
●サンプリング周波数 192KHzまで対応
●出力 HDMI1系統、RCA1系統(同時出力)
●外形寸法 W100mm × H65mm × D165m
●内容物 電源アダプター
●標準価格 ¥49,800(税込)
通信販売
電話または下記の注文フォームでご注文ください。お支払いは銀行振込または上記のカードとなります。
店頭販売
お電話・注文フォームでご連絡いただいた後、当社モデルルームにお越しください。
お支払いは現金または上記のカードです。休業日にご来社の場合はご相談ください。
株式会社 ムジカコーポレーション
郵便番号 503-1614 岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
電話 : 0584-51-6232 注文フォーム